どうも、セイルです。
どうやら最近はブログ更新月間のようです。
いや、他のサイトさんなら普通の更新頻度なんでしょうけどねw
そこはアレだよ、セイルクォリティです。
■お絵かき

これからIllustratorを使うことが多くなりそうだったので、
イラレだけで書いてみた落書きちびくるす。
イラレはいくら拡大してもドット荒れを起こさないので、
拡大する機会の多いロゴ、
魔方陣とかシンボルとかに優れてるツール。
グラデーションは使えますが、グラデ方向が限られているので
SAIやフォトショのようにいかないのはまぁ仕方ないかな。
っていうかお絵かき楽しいw
1時間掛かってない程度のお絵かきですが、
こういうのでもいいからブログ更新のたびに1枚は描いていこう。うん。
画力向上の意味でもね。
あ、お絵かきついでにもう一枚。

すーぱーそに子。ニトロプラスの看板キャラ。
http://supersonico.jp/ (音声注意)
かわいかったので衝動的に描いてみた。
画力向上だとか、そんなのはなんの狙いもない。うん。
バリバリSAIで描いてるし。
左はラフ。全身作画のいい練習になるね~(無理やりなこじつけ
右は上のサイトのMOVIEから見れる3Dポリゴン版。
イラストもいいけど、3Dモデリングの方が俺的に好み。
…ちびくるすより作画に気合はいってるように見えるのは気のせいです。
えぇ気のせいですとも。なんとでも言うが良い。フハハハハ!
■G.Seeker製作状況
ウディタで一つのマップデータ(.mps)を複数のマップIDで共有できる、ということを
今更ながらに知りました。ホント今更ですw
これ知るまではマップデータを全てコピペするつもりでいましたからね…気づいてよかった。
ちなみに、現在はスキル関係を実装中です。
ここでちょっとシステム紹介。
スキルは「アクションスキル」と「オートフィットスキル」の2つに分かれています。
・アクションスキル=「ソニックエッジ」等の行動系スキル
・オートフィットスキル=能力補佐系のスキル
最大HPを増加させたり、回避移動距離が伸びたり、ラッシュゲージを縮めたり…と、
付けてるだけで常時効果発揮するものがオートフィットスキルという訳。
ちなみにラッシュゲージはMAXまで溜めるとラッシュ(無敵状態+技のSP消費なし)になるというシステム。
ラッシュゲージを縮める=MAXまで溜める時間が減る という訳ですな。
※右下のRUSHゲージに注目その1
ちなみに、体験版のラッシュゲージもこの長さなので
違和感はあんまり無いかも。
ただ、ゲージ量=発動時間 なので発動時間は短くなりますw
逆に、ラッシュゲージを伸ばすオートフィットスキルも存在します。
※右下のRUSHゲージに注目その2
なっがw
溜めるまでは大変ですが、
一度溜めてしまえばこっちのもの!
このようにオートフィットスキルにはいろんなメリット・デメリットが複合してるので
組み合わせ次第でカードゲームのようなコンボが楽しめます。
もちろん、強力な組み合わせほどデメリットも強いのでハイリスク必至ですがw
◆web拍手お返事◆
----------- - - - -
◇ずっと俺のターン!!てなわけで、個人事情、解決してよかったです。
これでブログの更新も増え・・・・・ますよね?(苦笑)
絵ですけど、まあ、かっこよけ ればいいんです!てか、かっこいいからいいんです!!
byあしたのひ
◆ご心配おかけしましたが、無事なんとかなりました!
え…?ブログ更新…?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
ごめんなさい、冗談ですw 以前よりは更新できるかと思いますぜ!
かっこいい絵俺も大好きです(`・ω・´) まだまだ精進していきますよ!
PR